etrex2014/02/24


久しぶりにスキーに行くので、garminのetrexを引っ張りだしました。
(オリンピックに刺激されて滑ってる速度が知りたくなりました)
ログの吸い出しが年末に新調したmacbook pro retina 13inchでもできるか試して見ました。

PL2303チップの乗ったRS232Cケーブルがあるので、マック用のドライバをprolific社のHPからダウンロード
インストールして再起動(v1.5.1)。
load my tracksというアプリを使ってログを吸い出すのですが、アップルのappストアからとったもの(v1.4.3)はなぜか
使えず、本家からとったv1.4.7で吸い出せました。設定は画像のとおり。


KML形式にするとgoogle earthで直読み込めるので便利です。
google earthでも ツール->GPS->インポートで取り込めました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
日本の首都は

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://shirusu.asablo.jp/blog/2014/02/24/7230152/tb