Neoteck ポータブルヘッドホンアンプ2017/10/08

アマゾンで¥2599で、安かったので買ってみました。
外装は金属製です。
デザインは?
アマゾンレビューにオペアンプはソケットに差さっていると言うので確認してみました。
ボリュームツマミを引っこ抜いて、後ろのネジ2本外すと簡単に基盤が引き出せます。
前面からでも2本ネジを外すと引き抜けます。
レビューの通り OPA2604AP がソケットに差さってました。
飽きたら、オペアンプを換装して楽しめますね。

CyberDrive Dacと組み合わせるとまとまりがないので、ダイソーで結束バンド買って縛ってみました。
ズレないように50mm幅のマジックテープを貼り付けました。
Zenfone3に縛り付けました。
動作は普通に鳴りましたが、付属しているコードは粗悪品で使い物になりません。
接触不良でノイズだらけです。本体は何ともないので気をつけたほうがいいです。
(最初本体が不良品かと思いました。さすが中華製)
充電用のUSBケーブルも付いてますが、信用できないので使いません。

自作するより遥かに安いですね。回路も普通っぽいし、バーブラウンのオペアンプだし、
音も悪くないと思います。(あくまで個人の感想です)
ノイズもshureのSRH840(インピーダンス44Ω)ですが、気になりません。(あくまで個人の感想です)
安いですし改造用にもいいのではないでしょうか。

GRADO SR80e2017/10/14

変態紳士御用達と言われているGRADOのヘッドホン買いました。
ヨドバシカメラで¥14580でした。
Shure SRH840のヘッドバンドがボロボロで屑が出まくりなので、何かシンプルなヘッドホンを物色してました。
開けてみました。
シンプルな梱包です。とにかく安っぽいと色々なところで言われています。
本体もシンプルです。個人的には無駄がなくて好きなデザインです。(確かに安っぽいです。プラモデルの部品をニッパーで切って、そのままヤスリもかけてないって感じです。)
イヤーパッド朽ち果てるでしょうけど、他は長く使えるんではないでしょうか。
ダイソーでバナナホルダーを買ってきて、ヘッドホン用に改造しました。
肝心の音ですが、個々の楽器の音が明瞭な感じがします。片方のチャンネルに入ってるサイドギターとかがはっきり聞こえます。”こんなフレーズ弾いてたんだ”と気づくことが多々あります。
ですが曲によって高音が突き刺さるような感じです。何か擦れるような音です。
その傾向にある曲
1、それは小さな光のよう さユり 特にボーカルとシンバルが鳴りまくりの時が酷い。
2、Million clouds 坂本真綾 ボーカルのエコーの”SH”系の音が耳につく。
聞くところによるとエージングで良くなるそうなので、今後に期待してます。
日本語の説明書にも
”本機の能力を十分に発揮するためにはブレークインが必要です。1日に数時間の使用にて約1週間で50%、
約1ヶ月間でブレークインは完了します。”
とあるので、これからどうなっていくか楽しみにしてます。

GRADO 用EarPad2017/10/25

GRADO SR80e を使い始めて2週間経ちました。高音のざわつきも大分良くなりました。
長時間聴いてると耳が痛くなったのですが、ヘッドバンド曲げてだいぶ馴染みました。
イヤーパッド取り替えたらどうなるか興味があり、Amazonのマーケットプレイス店のEazyforshoppingで¥292の
ものを買ってみました。
中国からの発送で10日から15日とありましたが、15日目で届きました。
とても怪しい梱包です。
中身はこんな感じでした。安いからまあいいか。。
純正品より少し硬めのスポンジです。ちょっと雑な加工ですが、許せる感じです。
純正品より少し厚いです。上位機種のパッドのように穴が空いてます。
裏面。
はめてみました。穴の大きさはドライバーとピッタリです。綺麗にハマります。
装着感はいいです。純正より耳が痛くないです。
安いし、こっちの方が気に入りました。